夢の意味を載せておきます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(海の生き物)
イルカ
イルカがどのように泳いでいるかによって解釈が変わりますが、一般には身近な人を表したり、優しさ、アドバイザー、援助者や救済者、知恵を表す場合も多いようです。イルカと共にいるような夢全般(イルカに乗っていたり、一緒に泳いでいたり)は救助者、援助者、アドバイザーなどと出会うことを暗示します。またイルカがのびのびと自由に泳いでいる夢なら吉夢と判断し、何らかの良い知らせやチャンスの到来、喜び事に恵まれるなど、良い解釈が出来るようです。
貝
性的な象徴、女性器を表すと同時に、口を閉ざすことから秘密や冷淡さ、隠された何らかの意味あるものを表す場合があります。貝の口が閉じていたら心が内向的になっていて、心を閉ざした状態になっているようです。逆に口が開いていれば心がオープンになっていて、少し開放的な気持ちなので、対人関係は良好のようです。
カメ
硬い甲羅によって守られていることから、内向的な心や傷付きやすい心、殻に覆われた何らかの隠された感情などを表します。また東洋では縁起の良い生き物とされ、長寿や健康、金運、忍耐力や努力などを表す象徴とされています。夢占いの解釈では、カメを捕まえる夢は金運良好、カメを逃がしてしまう夢は金銭・財産を失うとされ、カメを見る夢は長寿や立身出世を表すとされています。
クジラ
大いなる可能性、大いなる愛、大いなる欲望を表す場合があります。一般にクジラが海を悠々と泳いでいる夢は良い夢が多く、クジラの夢を見た後に何らかの精神的な目覚めや、大いなる愛への目覚めなどが起きるかもしれません。夢占いでは潮を吹いて悠々と泳ぐクジラの夢は、チャンス到来、開運、大きな成功や大金をつかむ前兆と解釈される場合が多いようです。
カニ・エビ
硬い殻に覆われているということからカメと似た意味があり、傷付くことへの恐れ、自己防衛などを表します。また同時に仕組まれた罠、危険などを表すこともあり、カニに挟まれたりする夢は自分に厳しいことを暗示したり、あまりに防衛的な心から、反って心理的苦痛や病気などを暗示する場合があるようです。夢占いなどでは、何らかの攻撃を受けたりトラブルが発生するなどの解釈もあるようです。
サメ
一般に凶暴で獰猛な習性から、無意識に潜む憎悪や怒りなどの激しい感情や、冷酷で貪欲な何らかの習性を表したりします。このような夢を見る時は、心の中に何らかの怒りや憎しみがあったり、自分の冷酷な部分に気付くようにとの警告かもしれません。
タコ・イカ
女性や母性などの恐れ、愛着、憎悪、叉は依存性や独占欲を表す場合があります。一般的な解釈では、絡み付かれたり、引きずり込まれそうになったりする夢は、何らかの性的コンプレックスと見る場合が多いようです。
クラゲ
無意識によって生じた感情などを示す。ときおり訳もなく淋しくなったり、辛くなったりするような感情は、誰でも経験があるはずです。そのような感情が象徴となって現れる場合、クラゲなどのかたちをとるようです。
ウナギ
夢占いでは、ウナギを捕まえる夢は成功やチャンスの暗示。ウナギを逃がす夢は失敗を暗示するようです。ヘビと同義語で扱われることもあるので「ヘビ」の項も参照するとよいかもしれません。
ただいまコメントを受けつけておりません。